安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2014年11月15日土曜日

昨日の長谷部のパスは良かったね~

オッシャー!!
ふむふむ、「すーすー、ねんね」か。素晴らしい技術だ。
http://memo.ark-under.net/life/1988
これで、12月28日は油性マジックが大活躍するであろう!!

と言うことで、今日は練習日でした!
が、イマイチ、人口密度が薄かったですね~

ま、学習発表会シーズンですからね。
風早小学校は明日ですね。
ミウ&ミユキが通っている小学校は今日のようです。

どんな、発表をしたのでしょうか。

まさか、アナと雪の女王?!
まさかね~

さて、今日も練習を頑張りましたね。
初めてのメニューもありましたが、十分、こなしておりました。

トラップやパスの正確性を身に付けることは必須ですが、
ボールを持つ前に次のプレーについて考えることは非常に大切です!!
そのために、見る、事が重要なんですね。

また、身に付いた技術をどのように使うのかの判断も素早く、いや、一瞬で行いましょう!
じっくり考えれば、正確な答えは出るのでしょうが、試合では相手がそれを許してくれません。

一瞬の判断が間違ったとしても、すぐにリカバリーを行えば、オッケーです!

頑張りましょう!!

それにしても、寒くなりましたね~
私、散髪にいって、少々短めのヘアーにしてみましたが、
今になって、なんだか頭痛が・・・

皆さんも、イキナリの薄着には気をつけましょう!!
そして、毛虫にも気をつけましょう!!
ヨッシー、元気出せよ~

それでは、今日はこの辺で~
明日は、学習発表会、頑張ってくださいね。
私は、三次で試合デス。
毎度の目標である、ゴールを目指して頑張ってきますので、
みんなも、観客のからアンコールが出るくらい頑張ってくださいね~

じゃ、早寝早起き朝ごはんでヨロシク~
練習前に、ハンバーガー3つはやめとけよ~

3 件のコメント:

  1. 監督 やっと毛虫から復活しました!
    2週間長かったです。これからは、森遊びとイボカエルつつきは止めます。
    今日は、サンフレビンゴの練習に参加してきます。こうき君と一緒に皆で行きます。緊張するけど、楽しみです!頑張ってきます!!

    返信削除
    返信
    1. ヨッシー、コメントありがとう!
      俺も小学生の頃は、かぶれの木の皮を剥いたり、蜂の巣を壊したりしたものです。(もちろん、今はしてません。)
      また、ビンゴの練習はどうでしたか?コーキは頑張ってましたか?追い付け、追い越せの気持ちで頑張りましょう!!

      削除
  2. おはようございます! ビンゴの練習、楽しかったです。リフティングや基本練習をして最後は試合をしました!平郷コーチも来てくれました。コウキ君は、やっぱり上手かったです!かっこよかったです。僕も頑張ります!!

    返信削除