安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2014年7月7日月曜日

そろそろ、筋トレを復活させようと思っているのですが、なかなかね・・・

オッシャー!!
お風呂入って、さっぱり~
2日目のお風呂は気持ち良いッスね~!!

と言うことで、昨日は、アルドーレ夏CUP(U-12)に参加してきました!
フットサル会場での大会ですので、6年生を2チームに分けて、ダブルチームで、イザ、行かん!!


また、コーキがお手伝いに参加してくれました。
先日から、中学生が顔を見せてくれるので、大変、嬉しいッスね~

さて、試合のほうはと言いますと、
5人制の試合ですので、攻守の切り替えが、普段以上に要求されます。
常にボールと相手に集中しておかないと、ピンチは多く、チャンスは少なく、
といったことになります。

見所はたくさんありましたね!
GKシュートの豪快ゴールや、セイヤのドリブルシュートもありました。
狭いスペースでのワン・ツーパスといったコンビネーションプレーも見られました。
GKトシのありえないくらいのスーパーセーブも印象的ですね。

そんな中の一押しプレーは、ケルト戦のリュウスケのゴールでしょう。
右サイドを突破し、ゴールへの角度は無い状況でしたが、
GKのポジションを落ち着いて確認し、見事、二アサイドへシュートを決めました。
ベンチにいた私達や控えの選手は、皆、「センタリングするだろうな」と思っていたハズ!

まさに、試合はベンチではなく、ピッチで行われている事を痛感させられたプレーでした。

自分の判断で、プレーを選べるという素晴らしさ。

リュウスケの次に魅せる選手は誰でしょうか?
楽しみデスね~

そして、試合結果は、Aチーム10位、Bチーム5位となりました。

試合では、成功や失敗がそれぞれあったと思いますが、まだまだ、始まったばかりです。
とにかく、頑張りましょう!!


 そうそう、そして10位になったAチームがトロフィーを頂いたのよね~
頑張れば、良いことがありますね。
そして、良いプレーがあると良いことがありますね、リュウスケ君!


それでは、今日はこの辺で~
2日間分のアップは、チト、こたえたな~

さて、台風接近中ですね。
なんだか、ワクワクするのは、私だけでしょうか?
巨大なエネルギーが近づいてくることで、興奮しているのかしら?

ま、強風には気をつけましょうね。
大雨時には川に近づかないなど、身の程知らずな冒険は止めましょう!

じゃ、今日はココまで。
来週の土曜日も1日サッカーとなります。
早寝早起き朝ごはんでヨロシクね!

お休み~

0 件のコメント:

コメントを投稿