安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2014年7月20日日曜日

今年も夏休みがやって来た!日焼けの夏がやって来た!!

オッシャー!!
いつかは、長蛇の列でもゴールしてみせるぜ!
ギネス記録は、何人なのかしら?

と言うことで、昨日、今日とで東広島アザレアカップに参加してきました!
昨年の成績は、予選2位通過し、2位トーナメント決勝で敗れて、で総合10位となりました。

さぁ、今年の成績は如何に?!

今年のアザレアカップの会場は、三原市の中央森林公園となりました。
グラウンドのコンディションが、少々、野生的なため、
温室育ちの安芸津っ子は、ボールコントーロールに苦労しておりました。

さて、予選は、志和FC、府中東です。
予選を上位で突破するためにも、ビッグウェーブに乗れるよう、
安芸津の試合を繰り広げたいものです。

それでは、気になる結果発表~

予選第1試合
vs 志和
毎度、初戦はスロースタートですが、今回は、やや、気持ちが入っておりました。
プレッシングもまずます、そして、相手ゴールへ向かうプレーが多かったです!
ダイスケの、ゴリゴリ・ドリブルがステキでしたね~
整備されたグラウンドでは、ナカナカお目見えできないプレーです。
結果、3-1で勝ちました!!
得点は、リュウスケ、ダイスケ、タイガでした。
なお、タイガはこの日が誕生日ですと!
納得のいくゴールだったのかしら?

予選第2試合
vs府中東
さぁ、勝てば、予選突破が決まります。
心してかかりましょう!!
1試合目でビッグウェーブの波乗りチャンスを獲得できたのか、
ガンガンに攻める安芸津がおりました。
そして、久々の大量得点をあげることができ、9-0での勝利となりました。
リュウスケは、見事、ハットトリック達成!!!

これで予選を1位突破となり、お隣のFグループ1位のピースと、
トーナメントポジション決定の試合をする予定でしたが、
ナント!落雷の恐れがあるため、やむなく中止となりました。

チト、早く終わったので、練習会場へ、レッツ・ゴー!!
軽く、シュート練習をして、ゲームで仕上げました。
そして、帰る時には、何かしら良い出来事が訪れるかのごとく、虹が出ておりました。

そして、本日、順位決定戦!!
初戦は、みつやの里です。
昨年も予選で対戦しております。洗濯ばさみ仲間です。

順位決定戦第1試合
vsみつやの里
昨日の疲れが見られるかと思いきや、皆さん、絶好調!!
ガンガンに攻めまくって、リュウスケの先制ゴールを皮切りに、
あっという間に6得点!!!!!!
とりわけカッチョよかったのは、後半のショウタロウの折り返しを
ヨッシーがダイレクトで決めたゴールです。
大久保に教えてってくれ、ヨッシー。
このほか、リュウスケはハットトリック達成、タツヤも左足シュートを決めましたね。


次の試合は、準決勝進出を掛けて中黒瀬と対戦です。
準々決勝戦
vs中黒瀬
久しぶりの対戦、今年度は初対戦かも?
前半に、タツヤ⇒ヨッシー⇒リュウキの3段シュートで先制するも、
追加点をあげられません、というか、次第に、安芸津がボールを支配できない時間が多くなりました。
中黒瀬へのプレスも弱く、DF&GKラインを高めに設定していたのですが、
前へ出る判断が遅く、中黒瀬のスピードアップに貢献した場面も多かったです。
ノイヤー、シュートに教えてやってくれ。
後半に入り、だんだんと中黒瀬のペースとなり、同点弾、逆転弾、ダメ押し弾の3発を打ち込まれ、
あえなく、ノックダウンされてしまいました・・・
結果、1-3での敗退です。

課題はボールコントロールでしょうか。
ファーストタッチでコントロールできれば、顔を上げて周囲を確認できますものね。
コントロールが遅れるから、
 ⇒コントロールするために、ボールを見る
  ⇒顔を上げられない、周囲が見えない
   ⇒ プレーに余裕が生まれない、相手に囲まれる
    ⇒ あわててプレーするから、失敗も多くなる
と言う、サイクルにならないように、
ファールとタッチで、コントロールできれば、
 ⇒周囲が確認できる、ゴールやパスコースが見える
  ⇒シュートを撃つ、パスを出す、ドリブルを仕掛ける
というシンプルなプレーとなります。

頑張りましょう!!

この後、広と5位決定戦を行いました。
結果、1-1の引き分けとなり、PK戦へ突入しました。
PK戦の結果は如何に?

と言うことで残念ながら、2014東広島アザレアカップは6位となりました。
昨年よりも、上位となりましたが、内容に納得した選手はいないでしょう。

これから、リーグ戦など、試合は目白オシです。
ボールコントロール、プレーの判断、周囲への声かけなど、
いろんな技術を身につけられるよう、頑張りましょう!!

また、チーム優秀選手にはダイスケが選出されました。
このところ、パワフル&ワイルドなプレーが評価されたのでしょう。
これからも、思い切りの良いプレーで、チームを牽引してくださいね!!


それでは、今日はこの辺で~
そういえば、昨日は、中学一年生達もにぎわっていたみたいです。



さて、イヨイヨ夏休みに突入しましたね。
油断してたらアット言う間に終わってしまう夏休みです。
計画的に、そして、規則正しい生活を心がけましょう!
成長したいのか、楽しければ良いのか、
どちらを選ぶべきなのか、お分かりだと思います。

それでは、早寝早起き朝ごはんでヨロシク!!

0 件のコメント:

コメントを投稿