安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2015年3月8日日曜日

卒団式の記念写真をとり忘れてたので、来週の練習日に撮りましょうよ!と言うことで、全員集合デス!!

オッシャー!!
ミウが行くのって、コレ?
http://www.jfa.jp/match/girlseight/

と言うことで、イヨイヨ、この季節がやってきましたね。
そう、別れの時です。

毎年、恒例の涙・涙の卒団式の開催です~

その寂しさに空も同情してくれたのか、雨、雨、雨・・・

しか~し、雨になんて、負けないわよ~
雨の日のサッカーだって、楽しいんだから~


って、肉を、野菜を、玉ねぎを、ピーマンをたらふく食べました。


そして、牡蠣!!



サービス満点の牡蠣やサン、ありがとう!!

そして、お別れセレモニー。
イヤー、涙しましたね。
選手みんなの、サッカーに対する気持ちが、
初めて分かった気がしました。(遅すぎじゃん!!)



また、ミウとマナトは住んでいる町にもサッカーチームがあるにも関わらず、
安芸津少年サッカークラブを選んでくれて、ありがとう!
これからも、あなた達のような立派な選手を育てられるよう、頑張ります!!



今思えば、この一年間が、あっという間に時間が過ぎてしまったように感じます。

みんなは、不器用だからこそ、練習を頑張って、技術と勇気を身に付けた結果、
メダルやトロフィーをゲットすることが出来ました。

中学生になっても、頑張ること、努力するこを惜しまないでくださいね。
得意なことを伸ばし、苦手なことを克服できる人になりましょう!!

これからも、たくさんの思い出を作ってくださいね~♪

おっと、試合はまだ残っているのです!!
そう、アルドーレ・バイバイ。カップです!!
昨年は、惜しくも準優勝でしたので、今年は、その上位を目指そうじゃありませんか!!

楽しみデスね~


そして、今日は中国新聞杯芸サッカー大会竹原地区予選でした。
この大会の結果は、別の記事でアップしますね。

じゃ、今日はこの辺で。
卒業式に全員出席できるよう、体調管理をヨロシクね!
それと、アルドーレ・バイバイ・カップにも全員参加できるよう、
早寝早起き朝ごはんはピーマンてんこ盛りで、ヨロシク!!
がんばれ、ヨッシー!!

じゃ、またね~

2 件のコメント:

  1. 監督コーチ、今までありがとうございました。僕は、4年でトップ5年でサイド6年でトップ下といろんなポジションを監督コーチに教えてもらいました。シュートが入らないPKをはずしまくる辛い時もあったけど、楽しかったです。中学生になっても、にがてなことにチャレンジして、大嫌いなピーマンもいっぱい食べて大きい中学生になりたいです!ありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. ヨッシー、コメントありがとう!
      どんなコトにも全力で取り組むヨッシーなら、デカイ中学生になるでしょう!
      卒業しても、たまには遊びに来てね〜

      削除