安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2014年9月6日土曜日

芝生は気持ちイイっす!!

オッシャー!!
果たして、中黒瀬FCと府中の試合の行方は・・・
17-0の結果となれば、3位に転落か。

と言うことで、今日は第20回くれしん少年サッカー大会へ参加してきました。
今日は予選で、明日は決勝トーナメント!!
グループの上位に入らなければ、明日の試合は無しですので、
是非とも、上位で、イヤ、首位での予選突破を狙いたいところです!!

また、11人制の試合ですので、少々、ゴチャゴチャすると思いますので、
しっかりと声を掛け合って、円滑な試合運営にご協力頂きたいものです。

また、メンバーは6年生+4で臨み、GKトシは今日は、FWトシでの出場となりました。

それでは、気になる結果発表~

予選第1試合
vs ピースクラブ
立ち上がりは、マズマズ。
やはり、11人制になれていないためか、ポジションの重複する場面が多いですね。
自分のマークが外れている場面も同様ッス。
そして、今日のコーナーキックはタツヤが担当しましたが、
これが、また、イイボールをあげるんですな!
そのいいボールをリュウスケがあわせて、先制しました。
その後、赤パンヨッシーが追加点を決めて2-0で勝ちました!!
ゴールになりませんでしたが、ハルキの縦パス&リュウキのシュートも良かったです。

予選第2試合
vs 天応
南支部リーグ戦でも対戦しており、緊張感はなかったですね。
先制は、赤パンヨッシー!今日は、ハンドルを装備しており、ナカナカの活躍です。
また、ハルキもセンターフォワードの仕事をこなして、GKのこぼれ玉を押し込み、ゴール!!
そして、リュウキは2得点、ダイスケも決めました。
この試合のベストゴールは、タツヤのループパス&リュウスケのゴールでしょう!!
ウーン、ビューティホー!!
結果、6-0で勝ちました!!!!!!

予選第3試合
vs 片山
この試合に勝てば、予選を1位突破です!
頑張りましょう!!と、気合が入りすぎたのか、なんだか空回り~
直前に摂取したお弁当により、体内の血液が胃に集中してしまい、
脳への血流が不足したのか、やや、適当なキックが多かったですね。
相手ゴールへ向かうべき縦パスが少なく、安全を重視した横パスが多く見られました。
そして、サイドバックのマークミスから、失点・・・
でも、すぐさまリュウキが取り返して、振り出しに戻します。
んでも、追加点が決まらないのが、なぜなのでしょうか。
やはり、横パスが多いのです。
相手DFの背後を通すパスが見られませんでしたね。
11人制ですので、超えるべき壁を人ではなく、ボールだけで超えていくことも必要です。
結果、1-1での引き分けです。

と言うわけで、やりました!!
予選を1位突破です!

しかし、11人制は渋滞地区が増えてしまいますね。
ポジションのチェンジをスムーズに行うために、
しっかりと、声をかけましょうね、特に背後の選手から積極的に指示を出しましょう!!
今日の3試合で、11人制にもなれたことでしょうし、後は、素早く判断し、プレーしましょう。


さて、それでは、今日はこの辺で~
そうそう、今日は呉信安芸津支店の皆さんが応援旗を作ってくれて、応援をして頂きました。
その期待に応えるべく、予選を首位で通過できました。
しかし、本番は明日です!!
応援してくれる、皆さんの期待に応えるべく、全力を尽くしましょう!!

それでは、寝るとしましょう。
明日は、8時集合です、B&Gにね。
忘れ物をしないようにね。

そういや、明日はUー11のオータム予選もあるのね。
揚倉山へ行けるように頑張ってね~

んじゃ、おやすみ~

0 件のコメント:

コメントを投稿