安芸津少年サッカークラブとは?



安芸津町をホームタウンとして活動するサッカークラブです。

ボランティアコーチによるトレーニングですが、サッカーを楽しみ、そしてサッカーを愛する情熱は、クラブチームに負けてません!(と思ってます!!) 

 さぁ、サッカーが好きな少年・少女たち、君たちをグラウンドで待ってます!! 

  ★練習日:毎週土曜日【全学年対象】14時から17時まで
         毎週木曜日【4・5・6年生対象】18時30分から20時30分まで
※練習時間については、スタッフの熱心なトレーニングへの気持ちの高ぶりから、練習終了時刻を少々超えることがあります。(恥…)

2017年1月15日日曜日

まるで、一週間のように感じた二日間でした。試合の内容はジェットコースターでしたがね。

オッシャー!!
ゴボウは唐揚げ、揚げたてコイサー!
てんぷらも美味しいよね~


下味のニンニクが、ちと、多かったかな?
次はてんぷらでイッテみよう!!

と言うことで、昨日、今日とJパワーカップに参加してきました。

見事に、寒波到来日と衝突したこの大会で、
安芸津少年サッカークラブは、どんな試合を展開したのか?

気になる試合結果を見てみましょう!


初日は、バスケットに参加したメンバーもいたため、人数はぎりぎりでしたが、
ケイジをスーパーサブとして招集しての、挑戦となりました。
ケイジ、寝るなよ。


で、予選の結果は、1分け2敗で、ダントツの4位をゲット!!!!
ナカナカ、波に乗れませんでした。

波に乗れない理由は何なの?
その原因は何なの?
課題解決には、何が必要なの?
そのために、自分は何が出来るの?
あなた達の試合なのだから、あなた達が考えて~!

そして、今日の大会2日目。
凄い雪でしたね。


遠くを走る選手が、ごま塩の様だわ。

んで、組み合わせはコチラ↓↓↓


勝ち進んで、あのチームとの対戦を実現させましょうね!

決勝トーナメント第1試合
vs スピッツェ
昨日は4-4という撃ち合いの試合となりました。
今日は、きっちり締めてイキまっせ~!
と思ってたら、やってくれました、タカヒ選手。
試合に3-2で勝ちましたが、綱渡りでしたね。


決勝トーナメント第2試合目
vs 平成JR
1試合目が嘘のよう?夢のよう?
イエイエ、現実ですがな~
と言わんばかりに、タカヒロ君復活です。
すると、周囲の皆さんも意識が高まり、パスが繋がるつながる。
結果、5-1で勝利しました。
それにしても、オリタ君、やばい時はグーですよ、グー。


次の相手は、リトルティット!
決勝戦への切符をかけて闘います!


準決勝戦
vsリトルティット
得点したり、失点したりと、見応え十分な試合でしたね。
得点には、コースケの突破が効きましたね~
セイヤのパスもスンバラシンバラでした。
しかし、全体的に相手へのアプローチが甘かったですよね。
油断したポジションから失点は生まれます。
それにしても、同点に追いついたコースケの親指タッチは大きなタッチでした。
そして、PK戦に突入です。↓↓↓



やりました!
決勝戦進出デス!!

そして、気になる相手チームは?


そう!SWアルドーレです!!
昨日も、安芸津の不甲斐なさを我がチームのごとく、心配頂きました。
この決勝戦では、不甲斐なさのどん底から這い上がった姿を見てもらおうじゃありませんか!!

Jパワーカップ決勝トーナメント 決勝戦(J2)
vs SWアルドーレ
立ち上がりは、まずまず。
そして、決めるんです、セイヤが。しかもヘディングで。
ヒヨリのコーナーキックもスンバラシンバラでした。
残念なのが録画してなかったこと・・・
ミユキとカズヤを交代させたことに気を取られてまして。

試合の展開は五分五分。
失点する前に得点したいな~
と思ってたら、失点しました。
そして、得点。タクミさん、サンキューです。



しかし、やられました、この方に。


イヤ~、スーパー・フリーキックでした。

そして、同点のまま、PK戦へ突入~↓↓↓
(画像の粗さはご容赦くだされ)



もうちょい、でしたね。
一時は、安芸津がリードしたのですが、
その状態を保つことが出来ませんでした。

「決めなめれば」という気持ちに押しつぶされたかのようでした。

練習では、技術はもちろん、気持ちも鍛えましょうね!


ということで、2017年Jパワーカップは準優勝(J2)となりました。




それでは、今日はこの辺で~
それにしても、雪がすごかったですね~
明日、庄原に出張する予定なのですが、大丈夫かしら?

さて、再来週も試合です。
寒い中での試合がよそうされますので、
しっかり食事を摂って、寒さ対策をお願いしますよ。

イヤ~、それにしても、ジェットコースターな大会でした。
これかも、同様の状況に遭遇することでしょうが、
その状況を打開できる自分を育てましょう。

そのためには、自分自信をよく理解することです。
周りの環境はさておいて、自分をコントロールに集中しましょう。

じゃ、引き続き、早寝早起き朝ごはんでヨロシク!!

またね~

0 件のコメント:

コメントを投稿